未分類 なっちゅうという人はどんな人? はじめまして。初対面の人には私のお言葉が聞き取りにくいと思いますので、お手間をとらせることになりますが、文字での会話を御許しください。また私の聞き取り能力は問題ないので、普段話しているように話しかけて頂いて構いません。何卒よろしくお願い致... 2023.12.26 未分類
オピニオン オンライン雑談の約束 僕が主催しているオンライン雑談の約束事です。 1年前からやっていますが、中にはこれらを守れない方もいました。 あんまりルールで縛ることは好きではありませんが、 様々な方がいるので、少し約束事を書きました。 ... 2023.09.09 オピニオン
オピニオン 仲間、社内、サークル内などチームワークが取れていない?仲間内(社内)の能力がわからない?そんな時はAI会がおすすめ!!AI会とは何か?? 社内や仲間内、サークル内など一緒に作業、仕事、またチームワークが必要なことを行う場合、 仲間がどんな能力、スキルがあるかわからない時ってありませんか? このような時に役に立つ1つの方法がAI会です。 AI会とは?... 2023.08.24 オピニオン日常
未分類 第6回オンライン雑談 OURS代表の山田です。次の会議のことをお知らせします。 2022年10月の会議(初回)にて、このグループの方針として活動を行いつつ方向性を決めていくというのが、最終的な妥協点になりました。そこでこの会議は継続的に行いつつ、雑談も入... 2023.03.07 未分類
オピニオン 第5回オンライン雑談のお知らせ OURS代表の山田です。次の会議のことをお知らせします。 10月の会議(初回)にて、このグループの方針として活動を行いつつ方向性を決めていくというのが、最終的な妥協点になりました。そこでこの会議は継続的に行いつつ、雑談も入れたらいい... 2023.02.05 オピニオン日常
オピニオン 【OURS×KAFFY】コラボイベント開催決定!! 【OURS×KAFFY】コラボイベント開催 OURS 管理者 なっちゅう × KAFFY 管理者 KAFFY 両グループ管理者のリアル対談とテーマに沿ったミーティングを開催... 2023.01.29 オピニオン著書関係
オピニオン 第四回オンライン雑談 気候の変動があるこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕はしっかり体調管理をして日々過ごしています。 さて、9月からFBにて自身が長を勤めているグループ「OURS」があります。 そこでは、どんな職業の... 2022.12.19 オピニオン著書関係
未分類 【第三回オンライン会議(雑談)のご案内】 気候の変動があるこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕はしっかり体調管理をして日々過ごしています。 さて、9月からFBにて自身が長を勤めているグループ「OURS」があります。 そこでは、どんな職業の... 2022.12.01 未分類
未分類 保護中: 令和4年10月27日 城西国際大学 「人間学」のリアクションペーパーへの返答 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.11.09 未分類
未分類 今行っている主なお仕事 どうも更新頻度がものすごい低いなっちゅうです。 日々何らかのお仕事に携わっているので、結構充実した日々を送らさせていただいています。 2019年4月からフリーランスしていますが、やっと色々お仕事が舞い込んできて... 2022.11.02 未分類
未分類 山田式障害観(仮) どうもなっちゅうです。 最近、多くの人と関わり合いが持てるようになり、少し名刺的ないも見合いも込めて、 自己紹介ブログを作ろうと思います。 以下、自己紹介なので僕を紹介する時にでもこのブログのURLをお使... 2022.06.04 未分類
オピニオン 保護中: 令和4年5月18日 城西国際大学 「コミュニケーション技法Ⅰ」のリアクションペーパーへの返答 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.05.27 オピニオン
未分類 保護中: 令和4年1月12日 城西国際大学 「コミュニケーション技法Ⅰ」のリアクションペーパーへの返答 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.01.21 未分類
オピニオン しなも 事業 準備 進行中 どうも、なっちゅうです。 もう少しでリリースできるかと思いますが、今とある事業を立ち上げようとしています。健常者と障害者が一緒にパソコン関係を学べる合宿型講座です。 僕は実体験にて時間と環境が整えば「障害者と健常者は関... 2021.11.26 オピニオン
日常 AI会イベント開催!! どうも、貧乏暇なしのなっちゅうです。 低更新で申し訳ございません。 掛け持ち仕事が最近多くなっていまして、思うように更新できないのが現状です。 さて、12月27日にAI会というものを企画しています。 「Ap... 2021.11.23 日常
オピニオン まるも付近の坂改装!? どうも、医療福祉ディレクターのなっちゅうです。 さて本稿では9月14日に終えた坂の工事について書きたいと思います。 事の始まり 2年前からお世話になっている、#まるも。 まるもはコワーキングスペースで沢山人... 2021.09.16 オピニオン日常
オピニオン 不思議な事件!?タイヤが大きいのになぜ起きた?シニアカーで特急と接触して、高齢者死亡 どうも、更新率が低いなっちゅうです。 今日ちょうど少しお時間があったので、ブログを更新しようかと思ったら、 妙な記事を発見しました。 なので、皆さんもご一緒に考えてみてはいかがでしょうか? ニュースの概要 ... 2021.08.26 オピニオン日常著書関係
未分類 保護中: 6月30日 城西国際大学 「人間関係とコミュニケーション」のリアクションペーパーへの返答 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2021.07.05 未分類
未分類 寝たきりではコミュニュケーション取れない!?否、SNSが発達した時代にのったコミュニケーションとは? どうも、なっちゅうです。 更新がものすごく遅れてごめんなさい。 オフラインでのことが忙しくて更新できませんでした。 まだその最中ではありますが、ちょっと描こうかなと思います。 コミュニケーションといえば何を... 2021.06.29 未分類
オピニオン 山田キャンプ構想〜健常者と障害者の垣根を越えるには〜 やっと落ち着いたどうもなっちゅうです。 先のブログでは怒りましたが、きちんと代替案も持っています。 これは学生時代、「きちんと逆側からも見ろ」という教授がいて、その教授の時にみっちりしごかれた産物です。 また、自身の身を... 2021.04.19 オピニオン日常
オピニオン 合理的配慮について〜自身の体験を添えて〜 最初に多分このブログは文字だけになってしまうことをお許しください。それだけ真剣な話、プラス怒っています。 また、この人のような人がのさばっているのに、一障害者として大変申し訳なく思っています。ごめんなさい。 また、J R様には... 2021.04.15 オピニオン日常
日常 仕事留学〜映像クリエイターとPR動画を作ろう〜に参加して 概要 去る4月10、11日とTwitterやブログ等で告知したように仕事留学のイベントに参加してきました。 僕はまず参加する前に少し気になることがあり主催者に聞くことにしました。 主催者は、 ... 2021.04.14 日常
日常 仕事留学 ~プロのサイト制作者とポートフォリオを完成させよう~を開催決定!! 皆様お体は大丈夫ですか? 僕はぼちぼちと元気でいます。ここ一年コロナ、コロナと世間では叫んでいますが、僕は考え方をかえ、しっかりマスク、手洗い消毒をし、なるべく歓喜の良いところで過ごすことにしています。 つい先日企業PR動画制... 2021.04.13 日常
日常 仕事留学〜映像クリエイターとPR動画を作ろう〜に参加 ほとんど更新してなくてすいません。 コロナ渦で家で過ごすことが多くなってしまい、記事のネタが少なくなってしまいました。 最近、また活動を再開したなっちゅうです。 今回タイトルにある通り、動画関係の... 2021.04.07 日常
オピニオン 真のバリアフリー化とは??? お久しぶりです。なっちゅうです。 YouTubeを開始してまだ3つ の動画しかあげてなくてすいません。 すいません。 今日から日常のことを撮ったり、書いていきます。 この2ヶ月間色々と考えていました... 2019.11.19 オピニオン日常
オピニオン YouTube(仕事)を始めます。 おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。 どうもなっちゅうです。 夏バテか寝不足なのか常に眠気と闘いの日々を送っています。 自身も前々から動画投稿には興味がありまして、自宅で投稿というのもいろいろあり... 2019.09.03 オピニオン日常
日常 MacBook Air 購入しました!! おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。 どうも、なっちゅうです。 最近、ちょっとしたことでパソコンを買い替えない(通算7年ぐらい使用したパソコン)といけなくなりました。 何にしようかなと考えているときに、いつも色々... 2019.08.21 日常
著書関係 著書のメディア紹介 この度は兼ねてより宣伝しております「答えがないことが、答え」をご購入、お手に取って頂きありがとうございます。 著書出版して、約1ヶ月ようやく新聞、幻冬舎、メディアでの宣伝が始りました。 先の著書のネットショッピング(電子書籍も... 2019.08.17 著書関係
日常 筆者の普段の移動手段 おはようございます。こんにちは。こんばんは。(いつ見てもいいように) 筆者のことを知っている方、初めての方でも筆者のプロフィール(車椅子のことは最近更新しました。)を見て頂ければわかりますが、筆者はいわゆる身体的な障害を持っていて日... 2019.08.08 日常
著書関係 【健常者と障害者の区別はいらない】インタビュー はるぼーこと、酒井 春樹さんにインタビューを受けました。 はるぼーさんは ファイナンシャルプランナーの資格を持っていることから、金融関係、お金に関することをフリーライターとして活動している傍ら、地域協力隊、取材ライターとしても活動し... 2019.08.07 著書関係
オピニオン 訛りと言語障害の関係とは? 日頃使っている多くの言葉はある一定の法則で成り立っています。 その法則とは"いわゆる"標準語(東京で育った人を中心に用いられている言語)です。 その標準語を逸脱しているのが"いわゆる"訛りと方言などではありますが、その訛りや方... 2019.08.06 オピニオン
著書関係 このカテゴリーについて この度2019年6月28日「答えがないことが、答え」を刊行いたしました。 まだまだライターといて若輩者であるため、こちらにて著書以外の事、あるいは著書の中で少し分かり辛くなったこと、また今作の自己プロモーション、次回作へ... 2019.08.03 著書関係
著書関係 著書のネットショッピング(電子書籍も含む)のお知らせ 「答えがないことが、答え」をお手にとっていただきありがとうございます。 2019年7月31日から電子書籍のほうでも販売となりました。 電子書籍のリンクは下に貼っておきます。 アマゾンさん ネットショッピング... 2019.08.03 著書関係
未分類 尿瓶で試飲!!企画 介護用具を身近に感じてもらいたいため、アホな企画考えちゃいました。(謙遜) 介護で良く用いられている尿瓶をご存じですか?? 知らない方のために これが男性用 これが女性用 これらです。男女の体の作りを... 2019.07.17 未分類
オピニオン スポーツが出来ないのと歩けないのは同じだろうか!? このタイトルは私が学生時代、メンタルを専門にしている先生に「主の考えだとタイトルのようなものが関わってくる」ということを言って下さった先生がいました。 その時はまだ年齢も若かったし、他のことで頭がいっぱいでしたから、ゆっ... 2019.07.16 オピニオン
著書関係 著書の要点整理 この度は「答えがないことが、答え」をお買い上げ、誠にありがとうございます。 自身の言葉があちらこちらのバラバラになってしまい、誠に申し訳ございません。このページではその言葉をかなり凝縮してまとめてみると 政治の... 2019.07.10 著書関係
著書関係 加筆・修正箇所のご案内 「答えがないことが、答え」を読んで頂き誠にありがとうございます。 発売して早々なのですが、製本したのを自身で読み返してみると、加筆・修正箇所が見つかりました。ひとまず、このページでお知らせ致します。 また、若輩者である筆... 2019.07.05 著書関係
著書関係 「答えがないことが、答え」をご購読して下さっている方々 筆者の著書をお手に取って頂きありがとうございます。 このページでは自身の著書である「答えがないことが、答え」のご購読者を紹介いたしたいと思います。詳細はリンクから飛んで頂ければ幸いです。 掲載する方々は許可を貰っているこ... 2019.07.05 著書関係
著書関係 著書刊行のお知らせ この度私、幻冬舎ルネッサンス新社さんから「答えがないことが、答え」という著書を先月2019年6月28日に刊行いたしました。 もうすでにお手に取られている方もいらっしゃると思います。重ねて御礼申し上げます。 ありが... 2019.07.01 著書関係
人狼 これを覚えておけば人狼ゲームを始められる!(議論まで) 人狼ゲームのあらまし 映画から話題となった人狼ゲーム。 今や俳優、声優、雀士、棋士、著名人を一同に介してイベント会場で行われているアルティメット人狼をはじめ、you tubeにも一般の人が行っている風景が多々見受けられ... 2019.06.07 人狼
オピニオン ノーバリについて ノーバリとは?? タイトルのために主が作った言葉なのですが、最初は「ノーマライゼーションとバリアフリーについて」関連の文言を書きたかったのですがタイトルが長いと見栄えが宜しくないと思い、両者の前半部分を取ってみたのですが、 ... 2019.06.07 オピニオン
オピニオン 今社会と切り離される病に伏した時あなたはどうする??人は完全には社会と切り離れられない!! こんな時あなたは??? 何も知らないといざ自身が病に伏した時、いきなり社会との関わり合いが突然途切れることが今の社会の主流なのですが、もしこのサイトの読者であるあなたが突然そのようなこと、しかもいきなり動かなくなるのは受け入... 2019.06.07 オピニオン
人狼 意外と使える人狼ゲーム あなたは初めて会議(カンファレンス、以下会議の統一)に出たとき、普通の会話はできるのに会議特有の雰囲気にのまれ、なかなか発言できなかったでしょうか?何回会議に出てもあの独特な雰囲気には耐えがたいものがあることを主は知っています。 ... 2019.06.07 人狼
オピニオン 車椅子の移動手段は電車だけなのか? 電車での移動方法は?? 2020年東京オリンピック・パラリンピックの影響で都内のほうでは、スロープを使って電車に乗っている車椅子の方を良く見掛けませんか?? 都内では比較的駅員が多いので自由に乗り降りは出来ますが、田舎... 2019.06.07 オピニオン